<フィールドまでの道順>
<設備ご紹介>
<営業時間>
(フィールド開門 閉門時間AM9:00~17:00)
駐車場50台以上可能
* 定休日 不定休
* ※営業時間外の電話対応及びメールの返信はできません。予めご了承下さい。メールの返信に関しては翌営業時間にさせていただきます。
<利用料金>
会員費500円 (初回のみ)
大人3500円
小人1500円 (小学生)
学割500円引き (学生証確認あり)
レディース2500円
早割200円引き(2週間以上前からのご予約で適用)
注意
18歳未満の方は保護者同伴でお願いします。
<タイムスケジュール>
9:00 ゲートオープン
9:05 受付・弾速チェック
10:00 全体ブリーフィング
10:15 フィールドツアー
10:30 午前ゲームスタート
12:00 お昼休憩
13:00 午後ゲームスタート
17:00 ゲートクローズ
※ご来場いただきましたらまず、受付と弾速チェックの実施にご協力お願いします。
貸切はお問い合わせにて直接ご連絡ください。
定員40名様
平日 21,000円(6名様以上、以降1名様追加毎に3,000円)
土曜日 70,000円(20名様まで。以降1名様追加毎に3500円)
日祝 105,000円(30名様まで。以後1名様追加毎に3,500円)
ご予約を頂いたチームのみご利用できる貸切ゲームです。
他のお客様はご参加できません。ゲーム進行はお客様にして頂きます。
スタッフが進行をお手伝いする場合は別途相談となります。
<安全規制>
当フィールドはスチールメッシュマスク等、顔を守れるものを着用義務となります。ゴーグルにつきましては、メッシュゴーグルは禁止です。
シューティンググラスにつきましては落下防止用ストラップ、ガスケットの装着を推奨しております。
フィールド、レンジ、見学場所では、ゴーグル及びフェイスガードの装着は厳守となります。
<レギュレーション>
弾速の上限は、弾の重さごとに異なります。
* 0.2g : 95m/s以内
* 0.25g:85m/s以内
弾速を計測して上記の数値を超えた銃については、お帰りの際まで受付にてお預かりする場合があります。
10歳以上18歳未満の方向けにデチューンされた電動ガンの使用については以下の条件で使用可能となります。
* 0.12g : 47m/s以内
弾はバイオ弾のみになります、メーカー色は特に問いません弾の重さは0.12g 0.2g 0.25gのみになります。
ゲームは全てセミのみでフルオートは禁止です、5タップを超える連射、バイナリーショット禁止。
銃はLMGは禁止、ショットガンはコッキングができるガス、エアコキのみで電動、ガスセミオートショットガンは禁止です。
グレネード、モスカートの使用は可能、投げ方はフルスイング禁止でアンダースローで約2m以内で投げてください。
※2024年3月末までガスセミオートショットガンの使用を試験的に許可しております。
一部メーカーの外部ソースのみ使用可能
サンプロジェクト製のみ使用を許可しております。
計測の際はバルブを全開放にした状態で計測とさせていただきます。
・パワーソース
ガスの使用は、134a・152a・ 1234ze+LPG・CO2小型カートリッジボンベ※1、サンプロジェクトグリーンガスのみ使用可能です。
※1:「全日本トイガン安全協会」(STGA)や「JASG」
日本エアースポーツガン振興協同組合」が安全認定されているCO2小型カートリッジボンベのみ
<物販>
SELL販売
弾・ガス
バイオBB弾(G&G製0.20gと0.25g)
134a ガス
CO2ボンベ
様々な消耗品など販売しております。
アイテム
電池単4
電池単3
軍手 etc…
<レンタル品>
電動ガン 2000円
迷彩服 1500円 (数に限りあります)
ゴーグル 500円
<バイト募集>
年齢18歳〜45歳まで
時給1300円〜1500円
主に土日祝の勤務です (曜日相談可)
平日もたまに有りますが出る出ないは決めてもらえます。
連絡先 09097151979
<アクセス>
[お車でご来場の方]大阪安全衛生教育センターの道路向かい。
マップなどに大阪安全衛生教育センターと入れてもらえればスムーズに着けるかと思います。
南海高野線 難波駅から河内長野まで約30分
近鉄長野線 あべの橋駅から河内長野まで約45分
河内長野駅からフィールドまでは往復送迎サービスを行っております。